泉区内情報・・・公共施設案内
 


イズミティ21
昭和62年にオープンした「イズミティ21」。さまざま出会いを演出する多目的なホールです。 クラシックからロックまで世界的なアーティストが来演し、また市民の文化活動にも盛んに利用されている。

ミルポートS
全国有数の貸出数を誇る「仙台市泉図書館」と、子どもたちの宇宙への憧れを育む「子供宇宙館(プラネタリウム)」がドッキング。市民に夢と、学ぶ喜びを提供しています。

健康増進センター
市民に健康増進の場を提供するため、平成4年にオープン。室内トラックや温水プールのほか、水着のままで楽しむ12種類のお風呂などが整った市民に人気の健康施設。健康チェックも受けられます。

仙台スタジアム
Jリーグ2部“ベガルタ仙台”の本拠地でもあるこの競技場のテーマは、「劇場型スタジアム」。目にも鮮かなグリーンいっぱいにサッカー、ラグビー、アメフトの熱戦が繰り広げられます。

七北田公園
七北田川沿いの広大な園内には、たくさんの花壇、噴水やスポーツ施設が整い、市民の憩いの場となっています。ここでは楽しいイベントも開催され、毎年8月の「区民ふるさとまつり」は特に盛大です。

宮城県図書館
平成10年に榴ヶ岡から泉区内の紫山に移転。 その未来を予感させるような建物には、30万冊開架の大閲覧室や音と映像のフロアなど、多彩な機能が備わっています。21世紀に向けた「県民の活動を支援する図書館」です。



泉区内情報へ観光地案内へイベント案内へ




お問い合せはこちらまで:izumisci@sh.comminet.or.jp